![鹿児島むじゃき本店の白くまアイス](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/5302d5aab36327da055448a0cacc216d-576x1024.jpg)
地元の人は何食わぬ顔で外を歩いていますが
私たちはノックアウト、、、
九州の暑さ、、、中でも鹿児島は別格だという事を
思い知りました、、、。
気温の問題じゃないのです、、、、
というわけで、この日も近所の散歩ですw
白くまアイス
![鹿児島のむじゃきで白くまアイスを食べました](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/a2de9f81e68f5c67d200e849f44ed598-576x1024.jpg)
鹿児島に来たらこれでしょ!!
白くまアイス!!
調べてみると、天文館に本店があったので行ってみました!!
「むじゃき」という洋食やさんのデザートが白くまアイスでした!
一階は「白くまアイス専用」の飲食スペース
二階は洋食屋さんで、食事をする人or食事+白くまアイスの人
というように分かれていました!
一階の階段の奥には、贈答用の白くまアイスの購入&発送できるカウンターがありました
私たちは、おなかもすいたよねー
ということで、二階でゆっくり食事をしてから白くまアイスを注文することにしました
外観
1階
![鹿児島むじゃき本店のある商店街の風景](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/0c8e955baca78f2e3ce5072b0d65aff8-576x1024.jpg)
このような商店街の中にむじゃきはありました!
![鹿児島むじゃき本店](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/c8afd6d6e65737f22464e74d1e40e7ac-1024x576.jpg)
こんな感じで、持ち帰りのカウンターがあります☆
右側の入り口から、店内で飲食することもできます☆
![鹿児島むじゃき本店](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/8e2065b8f072d79599799c45892647b3-576x1024.jpg)
私たちはオープンしてすぐに、2階の洋食屋さんへ行ったので
特に並びませんでしたが、白熊アイスだけの人達は
私たちが帰るころのお昼時には少し並んでいました。
更にこの入り口の右側には白熊の剥製とキャラクターの人形がいました☆
![鹿児島むじゃき本店の白熊](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/b61dc9f41a02218da53a51ff5b39ea83-576x1024.jpg)
生誕71周年だそうです☆
![鹿児島むじゃき本店の白熊の剥製](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/c394763cb20ecf1b35c5f57af9db1596-1024x576.jpg)
こちらなんだか時代を感じますね、、、
でも、それだけ昔からある老舗という感じがあっていいですね☆
きっと立て替えてもこれだけは、ずっと一緒なのではないかと勝手に想像して感動していましたw
![鹿児島むじゃき本店](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/5b30c79fdda2c506090d542405f212e4-1024x576.jpg)
なんとなくアップの写真もw
かわいい、、、、
なんだか、これだけ暑い地域だと、そりゃ、
白熊に憧れる
気持ちもよくわかりましたwww
絶対にいないもの、、、鹿児島に白熊w
そしてこちらが外に貼ってある、メニュー!!
白熊アイスメニュー
レギュラーとベビーがあり、レギュラーは一人で食べるのは、、、
ちょっと大変かもしれませんw
![鹿児島むじゃき本店のメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/dcfdaa3056c8ab34cb4caba31fd30a15-576x1024.jpg)
お土産用白熊発送カウンター
![鹿児島むじゃき本店のお土産用白熊発送カウンター](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120803-1-576x1024.jpg)
ビルの一番右のほうに階段があり、そこの裏に
お土産用の白熊アイスの宅配の注文コーナーがありました!
私は、実家のお父さんがアイスが好きなので送ってあげました☆
喜んでいましたが、、、結構高いwww
けど、、、おいしかったw(食べたんかいw)
二階の洋食屋さん
![鹿児島むじゃきの洋食屋さんの内装](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/a6c25ced45862a3ae1a00c6a34a330a6-576x1024.jpg)
階段を登ると、洋食屋さんの入り口があります☆
階段の途中には、むじゃきの歴史が書いてあります☆
なんか手作り感もあったかくてよいですね☆
![鹿児島むじゃきの階段](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120702-1-1024x576.jpg)
そしてこんな置物も☆
手作りの白熊アイスですね(^▽^)/
かわいい☆
鏡に自分が映ってしまいました、、、
![鹿児島むじゃきの階段](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120713-1-576x1024.jpg)
ビルいったいが、むじゃきのお店になっていて
4階は味処になっています☆
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/a5676f99b2db883ff4f413ed7012cd03-1024x576.jpg)
そして
二階のお店の中はこのような感じで
いい雰囲気になっています☆
![天文館のむじゃき](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120658-1-576x1024.jpg)
![天文館のむじゃきの白熊アイス](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120611-1-576x1024.jpg)
![鹿児島むじゃきの洋食屋さんの内装](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/a6c25ced45862a3ae1a00c6a34a330a6-576x1024.jpg)
運んでくださるのが、若いお姉ちゃんではなく
落ち着いた年の男性というところも
私的には洋食屋さんっぽくてよかったですw
メニュー
![鹿児島むじゃき本店のメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113153-1-576x1024.jpg)
普通の洋食屋さんのメニューが並びます☆
![鹿児島むじゃきのメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113146-1-scaled-e1610718609153-1024x576.jpg)
![鹿児島むじゃきのメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113137-1-scaled-e1610718634314-1024x576.jpg)
![鹿児島むじゃきのメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113109-1-576x1024.jpg)
この白熊のメニューを見ているとレギュラーが食べられそうな感じがするのですが
ご飯も食べる私たちは二人で一つにしてみました!!
食事
![鹿児島むじゃきの食事](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/bfa9217d9809e9f9add893aaba8f2e4c-1024x576.jpg)
鹿児島県産黒豚カツカレーと
わっぜえか丼←なんだかわからないので頼んでみました!
![鹿児島むじゃきの鹿児島県産黒豚カツカレー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113718-1-1024x576.jpg)
黒豚カツカレー美味でした☆
洋食屋さんのご飯!!って感じでよかったです☆
![鹿児島むじゃきのわっぜえか丼](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_113530-1024x576.jpg)
はい、、、これがわっぜえか丼なのですが、
豚肉と野菜を炒めたものが乗っている感じです!
調べてみると
黒豚わっぜえか丼は、鹿児島県で企画されたご当地グルメのひとつで、かごしま黒豚の肉を使った丼物。 byウィキペディア
という事でした!!
なんだからよくわからないけど、とりあえず、豚丼でしたw
そしてデザートには白熊アイス!!
ランチ+ミニ白熊
というセットもあるのですが
折角だからレギュラーの白熊を食べてみたいよねという事で
店員さんのすすめも無視して、このレギュラーを二人で食べることにしました☆
そうしたら、ちゃんとお皿とスプーンを二つ用意してきてくれました☆
さすがだ(⌒∇⌒)
![白熊アイス](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_114828-1-576x1024.jpg)
厨房のおじさんが一生懸命作っているのが見えてなんだかかわいかったw
この向きで、目目鼻口
だと、持ってきてくれたおじさんが説明してくれました☆
結構大きいのです。。
![白熊アイスレギュラーサイズ](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_114839-1-scaled-e1610728429443-716x1024.jpg)
![鹿児島むじゃきの白熊アイス](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/597e41c62e30f5ec223c5474fc9e6def-576x1024.jpg)
食べても食べてもなくならないw
でも、食べても食べても、氷の味じゃなくて
ちゃんとアイスの味がするのです!!
さすがです!!!!
すごくおいしかった☆
そしてこの暑い鹿児島で食べるからこそこのありがたさが
より分かりましたw
鹿児島に来たら是非、白熊アイス食べてください!!
これは食べるべきですね!!
![鹿児島むじゃきの店内から外を見た風景](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/dbf51dfb6e3f2cba95491da1b012ca98-1024x576.jpg)
ちなみに、食事をしながら見える風景ですw
この気取らない感じも、イイ!!w
限定しろくまグッズ
![鹿児島むじゃきのレジの横のオリジナルグッズが売っています](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_120621-1-576x1024.jpg)
レジの横には限定白熊グッズが売っています☆
可愛いほしい、、、、
スプーンと手ぬぐいほしかったな、、、
でも、やはり、隣で目が光っているので今回も
欲しいなと思っただけで買いませんでしたw
(↑正解ですw旅をしていてものだけ増えて使えないのだから、、、)
白熊を食べた後は、少し散歩をすることにしました☆
散歩
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/7ab7d289eb3f842d2e509e005c2f9150-576x1024.jpg)
西郷隆盛さんにも会いに行こう!
と散歩をしていると神社がありました!
別格官幣社照國神社
![別格官幣社照國神社](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/7e1699a3b3ab85e147cd7dd6785f71da-576x1024.jpg)
普通に町中にあるのでびっくりしますw
![別格官幣社照國神社](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/71574eb4790c86f3424c831e5d2aeddb-576x1024.jpg)
道路にそびえたつとっても大きい鳥居をくぐると
駐車場になっていて、なんか面白いw
![別格官幣社照國神社](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/cca0f5f73b81f8e90bc0a5ac0e2217c7-576x1024.jpg)
そして駐車場を超えると神社っぽくなってきます☆
![別格官幣社照國神社](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/51514c802e818b30831f001a376a3eba-576x1024.jpg)
ここは色彩が落ち着いている神社だなと思いました☆
何か少し心も落ち着きました☆
お参りをして
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/ab9911c1a4e13335e85513ca0abef348-1024x576.jpg)
御朱印がいただけるようなのでいただいてきました!
御朱印
![別格官幣社照國神社の御朱印](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20210116_015642-738x1024.jpg)
字がうますぎる、、、。
島津斉彬公の銅像・戊辰之役戦士顕彰碑
![別格官幣社照國神社の近く](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/6b23da93059d943375c6d14c14ffeaee-1024x576.jpg)
そしてこの神社の裏に広場があって
何やら像があるので近づいてみると、、、
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/6d72a1770c136c19003aafd7bb107ade-576x1024.jpg)
![戊辰之役戦士顕彰碑](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/135dadf13a7ca0c4ab64fe8fde538b72-576x1024.jpg)
島津斉彬公の銅像です
はい、、、誰でしょうと思ったので調べてみました↓
島津 斉彬は、江戸時代後期から幕末の大名で、薩摩藩11代藩主。島津氏28代当主。今和泉島津家出身で斉彬の養女・天璋院は江戸幕府13代将軍・ 徳川家定の正室。 薩摩藩による富国強兵や殖産興業に着手し国政改革にも貢献した幕末の名君である。西郷隆盛ら幕末に活躍する人材も育てた。 byウィキペディア
とのことです。
そしてこの像の右側には、戊辰之役戦士顕彰碑がありました
![鹿児島の戊辰之役戦士顕彰碑](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/557dcb9e598535d1d983e926c86488ef-576x1024.jpg)
なんだか、色々考えさせられます。。
今の時代、TVやネットでも日本全国見ることができますが
実際にその土地の土を踏み自分の足でまわることで
誰かの思考や、何かしらのレンズを通さずに
その土地の声を直に感じることができるなと思いました。
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/a33c117a3e5d02b26d1dd8f02080334e-1024x576.jpg)
二つの間に説明があったので読んでみました。
どこもそうですが、この碑の文字を読むだけなら写真さえあればどこでもできますが
この空気の中読むことに価値があるし、感じ方もまた違ってくるのかなと思います。
西郷隆盛の像
![西郷隆盛の像の解説](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/2f51686447f7325406ec3aefdc64dc9f-1024x576.jpg)
なぜそこにあるのよ!!という感じでしたw
道の向こう側にあるので写真をとるときに車が入るw
![西郷隆盛の像](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/e3ebb7e5234268f354002c44679f8a1f-1024x576.jpg)
わかりますか、、、私の後ろの車の上あたりにいらっしゃいます
西郷隆盛さま
ここは、西郷隆盛と写真撮影をする広場だそうです
![西郷隆盛の像](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/d08dab8036608fce08ed3d31b09bf6b6-1024x576.jpg)
西郷様の立っていらっしゃる道は散歩道になっていて
このような建物もあったり
昔ながらの木の柵があったりしてなかなか風情がありました
健康の森公園
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/789e7111285deb3d7e888f61503b983e-576x1024.jpg)
夕陽をゆっくり見よう☆
と、健康の森公園というところへやってきました!
すると、お馬さんがいたので、記念撮影w
実物大だったので、乗るのに苦労しました。
(乗っちゃダメと書いてないけどいいのかな乗って、、)
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_190022-1024x576.jpg)
広くて緑あふれるこの公園の展望台は
100m近くn高さを螺旋階段で
えっちらおっちら登らないといけず
まさに
健康の森公園
(笑)
しかしそこからの眺めはとても素晴らしく
一時間近くその場所から景色を眺めたり涼んだりして過ごし
結果夕日が沈むまで滞在しました☆
それくらいよかったです☆
ただ、、、陽が落ちると、、、降りるのがちょっと怖いw
![健康の森公園の展望台からの景色](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_183406-1024x769.jpg)
![健康の森公園の展望台からの夕陽](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_184638-1024x769.jpg)
写真で見ていても、素敵だなって思えます(^▽^)/
最後は夕飯を食べに、駅のほうへ行ってみました!
鹿児島中央駅
![鹿児島中央駅](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_195911-1024x769.jpg)
鹿児島中央駅というおっきな駅がありました!
建てられたばかりのようで
すごくきれいw
![鹿児島中央駅](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/12075cfb7958125b6838d7a1b6b40618-1024x576.jpg)
反対側からのけしきw
なんか、イオンみたいですね!!
駅ビルのようです!
![鹿児島中央駅](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_200033-1024x576.jpg)
駅名はあまり主張せずにひっそりと書いてありました!
![鹿児島中央駅](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_200151-1024x576.jpg)
ところどころ工事をしているので
まだピカピカにするのでしょうね☆楽しみです☆
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_195707-576x1024.jpg)
そしてここに床次竹次郎之像が、、、
この方、、、なぜここにいるのかと調べてみると、、、
、慶応2年12月1日(1867年1月6日) – 昭和10年(1935年)9月8日)は、日本の官僚、政治家、衆議院議員、内務大臣、鉄道大臣、逓信大臣、政友本党総裁。鹿児島県士族[1]。byウィキペディア
とあり、おそらく、鉄道大臣として鹿児島の発展に一役かったのかな、、、
とおもいましたが、詳しいかたいたら教えてください☆
桜勘(カンパチのづけ丼)
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_195435-1024x576.jpg)
夕食は、づけ丼が食べたいね!
と、ネットで評価の高かったこちらでいただくことに!!
味ももちろんおいしいし、店内の雰囲気も素敵(⌒∇⌒)
だけど何より
値段が素敵wwwww
![桜勘近くの道](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_200528-576x1024.jpg)
鹿児島中央駅を正面に見て左側へ歩いていくとほどなくして現れます
他にもよさげなお店がずらりw
何とも言えないこの雰囲気好物ですw
そうして歩いていくと商店街を左に抜けられる道が現れ
その角にありました!
![桜勘](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_195435-1024x576.jpg)
店構えがもう素敵(⌒∇⌒)
中は期待を裏切らず素敵すぎます!!
![桜勘の店内](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/0d3d9611d8676971b587fd40d86622e3-1024x576.jpg)
木の温かみのある店内、そして
綺麗、、
というか、新しい、、、
![桜勘の店内](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/c4a47b844f40617c221ddf72e4136928-1024x576.jpg)
ただ新しいお店名だけじゃなくて
雰囲気をしっかりと保ちつつ
和食のお店という雰囲気も消さない、、、
センスが良いです、、、♡
メニュー
![桜勘のメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_193722-576x1024.jpg)
![桜勘のメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_193714-576x1024.jpg)
![](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_193710-576x1024.jpg)
![桜勘のメニュー](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_193706-576x1024.jpg)
500円ですよ!!
なんじゃそりゃw
づけ丼
![桜勘の店内](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_193734-1024x576.jpg)
こんなに素敵な店内で、ワンコインでづけ丼食べてよいんです??
満足過ぎました!!
なんだあの後ろの襖、、、、?
おしゃれすぎでしょうw
![桜勘](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_194255-576x1024.jpg)
うまーーーー!!!
な顔ですw
![桜勘のづけ丼](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_194131-1024x576.jpg)
![桜勘のカンパチ刺身](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/707a7184de48715415b390abeb096d7b-1024x576.jpg)
いいんですか、、、
いいんです!!
おいしいし、安いし、ボリュームあるしで
是非これは、食べてほしいですね!!
得に食べ盛りのボーイは行ってたらふく食べるべきです!!w
終わりに
そしてこの日は熱中症気味なのにはしゃぎすぎて夜まで遊んでしまったので
こうなりました↓w
![冷えピタ](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_104013-1-scaled-e1610718643420-1024x576.jpg)
頭が痛くて死にそうになり、、、
そして、でもまだ食べたい、、、
ということで
ブラックモンブラン
![ブラックモンブラン](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_204516-scaled-e1610734568802-1024x576.jpg)
「ブラックモンブラン知らないの?w」
とヒサタンに言われ
え、、、
逆に何で知ってるの??っていうか何それ?
ということで、コンビニに買いに行きましたw
ブラックモンブランとは佐賀県の竹下製菓株式会社が1969年から販売しているアイスバーです。 さわやかなバニラアイスの上にチョコレートをコーティングし、その上にザクザクした食感のクッキークランチがたっぷりとまぶされています。 「モンブラン」という名称はおなじみの栗のケーキではなく、アルプスの「モンブラン」が由来です。byウィキペディア
こんなアイスでした!!
確かに関東では見たことがなかったので、たべてみたい、、、、
と、二人でひとつづつ食べてみました!!
![ブラックモンブラン](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_204629-576x1024.jpg)
でもなんか、こうゆうアイス、別の会社からも出てる気がw
このアイス食べたら、棒に当たりが付いているかも!!
という、私が好きなタイプのアイスで、食べるのも楽しいw
![ブラックモンブランの外れ棒](https://reeenax.com/wp-content/uploads/2021/01/IMG_20200818_205736-576x1024.jpg)
はい、、、
どこにでもあるなんて思ったばっかりに
はずれてしまいました、、、、
残念、、、
とまぁそんな感じで
一日楽しみました!!
鹿児島観光の参考になれば幸いです☆
では、次の日はもう鹿児島を出ます!!
20日目はこちら↓
コメント